2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧
コロナ騒ぎで行きどころがなくなっていた、NY愛の持って行き先として視聴中。 第1話 ~ 第7話まで完了し、あとは最終話を残すのみ。 なんとなく聞いていたのは、最終話は「第1話 ~ 第7話」の登場人物が全部のせ(拉麺かい!) で観てみると前半は、全…
全7話を視聴。 当初は映画の対比で、シリーズを1回で紹介しようと考えていた。 が、各回の内容の絞り込まれ方に唸りまくった… 先の第1話がまず素晴らしいキックオフ! CNBC → 新局FOXニュース への電撃移籍 → 開局・放送開始までの奮闘。 ジャック・ウェ…
このごろ毎日のアクセスをみると、1.コロナ禍の影響 2.スマホで閲覧する人が増加中。 でスマホでみると「このブログの人気記事」ベスト10が表示されるので、それでまたアクセスの傾向が変わってきている様に感じている。 で考えるに、「アクセスされて…
おかげさまで当ブログは、開設16年目に突入致しました! あまりに、早っ!!!(笑) 過去の15年を振り返る意味で、3つ。 まずは、過去13年の アクセス最高記録 × 3をご紹介します。 ・週アクセス人数の総数( IP)最高記録 1位= 7698 IP(ア…
台湾のオブザーバー参加を拒否したWHO。 既に「組織自体」が健全な判断力を失っているとしか考えられない状況… こんな恥ずかしい状況を脱するためにするべきことは何か。 拠出金約6000億の内訳(2018-2019) ・アメリカ 14.7% ・ビル & メリンダ・ゲイツ…
「万引き家族」カンヌを制覇した是枝 裕和 監督の最新作は、日仏の合作映画。 カンヌ制覇の成果としての凱旋?!的な1本。 というのは、出演陣が異常に豪華! ・カトリーヌ・ドヌーヴ ・ジュリエット・ビノシュ ・イーサン・ホーク 3人の誰もが主演を張れ…
コロナ騒ぎで行きどころがなくなっていた、NY愛の持って行き先として視聴中。 今回は一言にいうと「親になりたい願望」を持った 同棲中のゲイカップル。 2人とも安定した収入があり、そうなると次はマズローの法則に従い?、その方向へ。 2人は役所に養子…
2006年 2月から 14年以上にわたり毎月、上旬・中旬・下旬に「好カード」をスベダラっと並べ、ご紹介してきた当ブログですが、このコロナ危機で休止せざる得なく、今日に至っております… まずは各国の最新状況をば... 【英プレミアリーグ】 5/19~ 少…
最近のリリースの中ではかなりのお気に入り。 成績優秀だが貧乏生活のため、文学才能を発揮しまくり宿題の代筆に忙しい中国出身のエリー。 代筆は先生にはとっくにバレている…が、彼女の才能に沈黙…な状態が続いている。 そして転機がやってくる。 補欠でし…
昨日アップした「WHO が台湾のオブザーバー参加を拒む理由は何もない」 本日 日本時間19時~ だそうだが、ハテサテどうなるのか?!? まさに揺れるWHO=世界保健機関… 昨夕のNHK「世界のいま」でもこのWHO問題が取り沙汰されていた。 その特集のなかで、…
5月18日(月)から開催される WHO の 年次総会。 2016年中国と関係悪化のち参加を拒否されてきた 台湾 のオブザーバー参加 につき、大揉め中。 アメリカ、日本はもちろん、ドイツ、ニュージーランド他が参加すべきと主張している! 台湾の動きは極め…
全7話を視聴。 内容は基本、最新のこの映画と同じように考えていたが… スキャンダル Bombshell 日本未公開 アカデミー賞ノミニー 予想を完全に覆された!!! 当初は映画の対比で、シリーズ全体を ×1回で紹介しようと考えていた。 が、各回の内容の絞り込…
このごろ毎日のアクセスをみるに、スマホで閲覧する人が増加中。 でスマホでみると、「このブログの人気記事」ベスト10が表示されるので、それでまたアクセスの傾向が変わってきている様に感じている。 で考えるに、「アクセスされているベスト10」もい…
コロナ騒ぎで行きどころがなくなっていた、NY愛の持って行き先として視聴中。 主人公(ジュリア・ガーナー)は勤務先の上司に惹かれている自分に気づく。 その惹かれる気持ちは=「理想の父親」 小さい時に父親を亡くしている彼女にとりその欠落を埋めてく…
実は観たのは公開時にNYで(2018年10月) 内容的に日本では未公開になるだろうと予想したので… 微妙な内容に、アップし損なっていた。 どう微妙か。 不妊に悩みながら治療に励む夫婦の話。 お金はかかるし、精神的にも 我慢・忍耐 の日々… このため、仲のい…
つい先日まで、バンクシー展の感想をシリーズで展開していた当ブログ(1〜13) バンクシー展(天才か反逆者か)2020 ~詳細編~(1)会場内、入場口 コロナ騒ぎの中、何か仕掛けてくるだろうと期待していたが、 第一弾:バンクシー新作は、やはりコロナ…
2006年 2月から14年以上にわたり毎月、上旬・中旬・下旬に「好カード」をスベダラっと並べ、ご紹介してきた当ブログ。 ですが、このコロナ危機で休止せざる得なく、今日に至っております… まずは各国の現状をば、 【英プレミアリーグ】 6月再開を模…
巣篭もりで気持ちに靄がかかったような毎日を変える、ゲキお勧めのコンテンツ!、の続き。 # 22 パラ水泳 ガラスの金メダリスト:マケンジー・コーン 巣篭もりな毎日の気持ちを一気に変える、ゲキお勧めのコンテンツ! 今回の主人公は、ポーランドの英雄 ナ…
コロナ騒ぎで行きどころがなくなっていた、NY愛の持って行き先として視聴中。 今回は、NYあるある?話。 美女とのデートにこぎつけた主人公。 (ジョン・ギャラガー・Jr =「ショートターム」TVドラマ「ニュースルーム」) どう美人かというと、シネコンに…
Blu-Ray 再鑑賞後、前エントリーで「撮影・録音」などについて触れた。 今日はもっとアナログに。 セリフで改めてぐっときたシーンを2つアップしてみる(日本語・英語) なので、ネタバレ注!!! 1.フォード・ムスタング発表会でのルマン参加宣言での シ…
1月の公開時、当ブログの感想は、 <大のオトナを、あっという間に映画少年に引きずり戻すこの一本は、もはや既にクラシック!(笑) 今回は、Blu-Ray で再鑑賞。 メイキングが1時間ほどついており、映画の舞台裏を8パートにわたって詳細に紹介! 男たち…
WOWOWの WHO I AM パラ・ドキュシリーズ は2016年から始まり、既にシーズン5突入直前。 だがぶっちゃけ、これまではWOWOWの他の多彩なコンテンツに気を取られ、見たことがなかった… コロナ騒ぎの中、ある気づきがあり、初めて視聴。 その気づきとは、…
このごろ毎日のアクセスをみるに、スマホで閲覧する人が増加中。 でスマホでみると、「このブログの人気記事」ベスト10が表示されるので、それでまたアクセスの傾向が変わってきている様に感じている。 で考えるに、「アクセスされているベスト10」もい…
おかげさまで当ブログは、開設16年目に突入致しました! あまりに、早っ!!!(笑) 過去の15年を振り返る意味で、いくつか。 まずは、過去13年の アクセス最高記録 × 3をご紹介します。 週アクセス人数の総数( IP) 1位= 7698 IP(アクセス…
変なタイトルのように思われるかも… 日本公開名は、ザ・レポート、ではある。 が、原題に忠実に表現すると、上記のようになる。 ✖️の部分は、以下の7文字。 The Torture Report 元々はこのタイトル通りだったそうだが、サンダンス映画祭でプレミア上映され…
2006年 2月から14年以上にわたり毎月、上旬・中旬・下旬に「好カード」をスベダラっと並べ、ご紹介してきた当ブログ。 ですが、このコロナ危機で休止せざる得なく、本日に至っております… まずは各国の現状をば、 【英プレミアリーグ】 6月再開を模…